運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

福島みずほ君 ラムダ株はペルーや南アメリカで大変広がっていて、いろんなものを見ると、ワクチンが効くのか、効かないんじゃないかという、効きにくいんじゃないかという分析もあります。だから、新たな変種が出てきている、それがオリンピックを契機にというのは物すごく大きいことだと思います。  情報共有されなかった、つまり、濃厚接触者四十九名の情報が行っていなかったということも大問題です。

福島みずほ

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

これ、日本がパンデミック収まったからといって、やっぱり南アメリカアフリカなんかでまだ続いていたら選考会開けないわけですよね。ですから、大きな不公平が生じます。  私は、少なくともこの三つぐらいの条件はクリアしないと来年開催というのは難しいと思いますけれども、大臣、いかがですか。

松沢成文

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

特に、医療体制が十分でない、例えばアフリカとか南アメリカとかアジアの一部とか、そういう国々感染者がどんどんふえてきて医療体制が崩壊するという中で、命の危険を感じて、やはり出国せざるを得ないというふうに思う人がふえてくるんじゃないかというふうに思うんですね。そういう邦人の保護というのは外務省の最も重要な役割の一つだというふうに思います。  

岡田克也

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

中国インドを含む十六カ国が参加するRCEP、それからブラジルなど南アメリカ諸国の関税同盟メルコスール、これがこの後、控えているわけですよ。どんどん入ってくるわけですよ、メガ貿易協定が。そして輸入農産物があふれ返ってくる。大丈夫ですか。これが生産基盤弱体化を招いている大きな要因だと、私、数字も挙げて、グラフもこうやってやっているので。  

田村貴昭

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

しかし、きちっと外務省としては、そういったインテリジェンス的な、経済情勢だとか社会情勢だとか政治情勢というのを把握しているかどうかという点で、金融世界に私もおりましたので、シンジケートローン、私、まだ、一九八〇年代前半に金融界に入りましたけれども、そのころ盛んに言われていたのが、南米をラテンアメリカなのでラ米といって、ラ米債券というような表現で、南アメリカ国々は極めてデフォルトリスクが高いというような

杉本和巳

2016-12-12 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

大臣にお伺いするんですが、五輪マークというのはそもそも、南北アメリカヨーロッパアフリカアジア、オセアニア、こういう五大陸を示しているんですが、南アメリカリオ開催されましたから、残るはアフリカのみとなりました。我々はやはりアフリカでの開催ということを、この五輪という精神からいえば、やがては目指さなければならないと思うんです。二兆円なんてとんでもないですよ。

宮本岳志

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

ですから、大改正ということでいうと、結構、やはりそれぞれの国、なかなか動かしがたいところがありますのでかなり間があくんですが、ただ、今、フランスとドイツの例を挙げましたけれども、それだけではなくて、オランダや、そのほかラテンアメリカの国、あるいは南アメリカの例えばアルゼンチンなどでも改正があったりいたします。ちょうど二十世紀終わりくらいから、そういった世界的な潮流があるという状況でございます。

中田裕康

2016-10-11 第192回国会 参議院 予算委員会 第3号

リオ大会南アメリカ開催された初めての大会でございました。日本は果たしてどのように歴史に刻まれていくのか、私はそれをしっかり責任を持って実行しなければならない当事者と考えております。是非、これからも政府を挙げて、そして国会を挙げて、オリンピックパラリンピック成功のためにみんなで努力をしていきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。  今日は本当にどうもありがとうございました。

薬師寺みちよ

2016-05-11 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

過去一年間、新しいこの銀行、AIIBがアジアで四十九か国、アジアだけではなくBRICS、南アメリカそれからヨーロッパ各国加盟国として引き付けてまいりました。幾つかG7の国も含まれています。ですからこそ、このTICADプロセスを主なチャンネルとして強化するということがより重要になるわけです。日本が効果的な形でアフリカとエンゲージすることにおいて、TICADプロセスというのはとても重要です。  

ソロモン・カランジャ・マイナ

2015-04-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

このALMA望遠鏡は標高五千メートルの南アメリカのチリのアタカマ高地にあります。これまでの望遠鏡とはもう桁違いの性能を誇る電波を使って見る望遠鏡で、宇宙、銀河、惑星がどのように生まれたのかを探ります。世界に二つとはない、そういう望遠鏡です。  資料二を御覧ください。この真ん中の写真がALMA望遠鏡で捉えた惑星の誕生の現場の様子なんです。

新妻秀規

2015-04-15 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

要するに、環境効率の高い資源循環のシステムということを我が国がリードしていくということは、これは日本の国益だけではなくてアジアの、ひいてはアジアだけじゃなくアフリカ南アメリカそういった国々も同じような問題に面しております。そういう国々に対して、日本が持続可能な経済をつくっていく上で貢献していく、そういう役に立つのではないかと思っております。  

原田幸明

2014-11-04 第187回国会 参議院 予算委員会 第3号

安倍総理はこれまで、国際舞台が大変お好きなようで、オリンピック招致の折にも、南アメリカ、アルゼンチン・ブエノスアイレスまでお出かけになって世界各国へアピールをなさった。いろいろ評価はあろうかと思いますが、私は、日本総理としてその行動が本当に必要だったかどうか、正直疑問に思うところであります。

水岡俊一

2013-10-30 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

トウモロコシは北アメリカ、ジャガイモは南アメリカ、モロコシアフリカ、麦、豆は西アジア、バナナ、タロイモ、ヤムイモは東南アジア、アワ、キビ、稲は中国。しかしながら、現在の有力な新説では、稲は、東南アジアから中国に渡り、栽培しやすいように改良されて日本に入ってきたと推測されています。現在では、DNA鑑定すれば稲の履歴がわかりますから、どこから日本に伝わってきたかはすぐにわかるとも言われています。

鈴木義弘

2012-02-15 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

片や、中国の留学生が来て、君、将来どこで頑張りたいんだと言ったら、年収さえ良ければアフリカでも南アメリカでもどこでもいいですよとちゃんと言うんですね。日本人にその感覚がいつ消えちまったんだと非常に心配しています。  それから、これはちょっと政治家の方にも厳しいことなんですけれども、政治家の方で水問題の専門家が余りにも少ない。

山田正

2011-04-12 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

大臣政務官中山義活君) 先ほどサムソンと現代の話をしましたが、南アメリカ日本地デジの方式を持ち込んだんです。この標準化を持ち込んで、あっ、うまくいったと、ところが、実際行ってみたら、ほとんどがサムソンテレビだったと。これでは標準化を求めても、ソフトの方がうまくいっていないと、又はそういう電気製品がうまく売り込めなかったと。

中山義活

2010-04-14 第174回国会 衆議院 外務委員会 第12号

私も今まで、南アメリカ、アフリカ、それからASEAN、そういった国々の大使とは、固まりでお集まりのときにお訪ねをして、そして意見交換をさせていただいております。日本にいる限り、なるべくそういう機会をたくさんつくりたいというふうに思っております。  ただ、国会開会中は国会審議の合間を縫ってということになりますので、なかなか時間的に非常に厳しいところもございます。

岡田克也

2010-03-10 第174回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それから、そういう形で行けるのはやはり近場といいますか、アジアやオーストラリアということになりまして、より遠くに足を延ばそうとすると、そういうこともできませんので、例えばアフリカとか南アメリカとか中東とかヨーロッパとかいうのはそういう日程では無理ですので、やはりもう少し、必要があるときには海外に行ける体制を何とかつくっていただきたいし、そういう中で、なるべく現場主義で、やはり現場に行って、人と会って

岡田克也

2009-03-17 第171回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

世界中の社会民主主義政党が結集し、ヨーロッパは当然社会民主主義とても強いですが、今は南アメリカそれからアフリカ大変社会民主主義政党が増え、新自由主義潮流を変えようという、そういう会議でした。  山口公述人ヨーロッパの事情に大変お詳しいわけですが、是非多元的価値ということも政治に必要ではないか。政権交代で、二大政党制だけでなく、是非多元的価値国会に必要だ、いかがでしょうか。

福島みずほ